意地っ張り・頑固さって言うのは昔からなんですが、最近特に目立つようになってきました。
散歩に出かけられない日は、夜寝る寸前まで要求してくるのは当たり前でしたが、最近では体を揺らして大きくアピールしてきたり、パパやママを掴んで要求するのも増えてきました。
男の子ということもあって、声も大きくって力も強い、パパはまだ何とか対応できるけどママや周りの方に被害が及ばないように対策を考えないとなって思ってます。
一人で買い物行ったら大激怒
先日、リモートで仕事を行ったんです。家で仕事するので仕事が終われば、その時点で帰宅したことになります。
その日は雪が降っていて、外には若干の積雪がありました。
せっかく早い時間に自宅にいるので、焼肉でもしようかと思いママには伝えて、一人でササっと近所のスーパーへ買い物に行ってきました。
たいちも喜ぶだろうと、張り切って準備したんですが、いざ食べようってなった時にたいちの異変に気が付きました。
全然食べない!
どうやら、置いてけぼりにされたことにご立腹の様子…
ご飯食べさせてあげても食べない、一生懸命に謝っても目も合わせてもらえない、ママがなだめても許しません!
結局、最初に少し食べただけで、この日の食事は終了…
パパの行動がまずかったことは理解したんですが、外は雪積もってるし、暗いし寒いし…
反省はしつつ、どうしたもんかと少し悩んでしまいました。
許すタイミングが分からない
時間が経つと、たいちの怒りも若干やわらいできて、本人も諦めかけてくるんですが、怒った手前「もういいよ」って戻るタイミングが分からないようで、顔はニコニコしだすんですがパパが話しかけると「いや、まだ怒ってる!」と元に戻ってしまいます…
ママが話しかけると、怒ってるなりに少しご飯食べさせてもらったりと、通常モードに戻ろうと頑張るけどウマくできない。たいちなりに色々な葛藤の中、頑張っている様子でした。
本人の思い通りにはならない
いつも楽しく、ニコニコを心がけてはいますが、たいちが要求することに100%答えてあげられるかって言えば、それは無理な話なので、どこかで折り合い付けれるようにしたいといけないよねって思います。
我慢することも、少なからず理解しだしてはいますが、納得ができない…
今後の大きな課題だなって感じました。
この記事へのコメントはありません。